法事とは?|葬儀の知識

法事のマナー

法事のマナーの写真

施主からの案内通知を受けたら、できるだけ早く返事をしましょう。できれば返信を出す前に、電話を入れておくのがよいでしょう。止むを得ない事情で出席できない場合は、早目に欠席の連絡をしましょう。服装は、略式喪服もしくは地味な外出着が一般的です。男性なら紺やグレーの背広、女性は地味な色彩のスーツやワンピースでかまわないでしょう。七回忌以降の法事であれば、もう少し軽い服装にしてもよいと言われています。もしも案内通知に服装についての指示があれば、それに従いましょう。数珠は必ず忘れず持参してください。法事の服装は略礼服でよいとされています。具体的にどういうものなのかをまとめてみました。法要に参列するときは、七回忌までは通夜や葬儀で着用するような服装にしましょう。遺族は正礼装が基本です。男性の参列者はブラックスーツに黒の靴や靴下を履きます。女性の参列者は、黒の長袖のワンピースやスーツを着て、黒いストッキングやバッグを身につけましょう。七回忌以降は準礼装などで良いとされています。男性の場合は、ダークスーツとシャツに派手すぎない色のネクタイなどを合わせれば問題ありません。女性はグレーや紺、ブラックスーツや黒のアンサンブルを着用します。靴やバッグも派手でなければ問題ないでしょう。近親者のみが出席する法要の場合は、平服で良いケースもあります。

男性の服装

男性は黒のスーツを着用します。ジャケットはシングル・ダブルのどちらでも構いません。白のワイシャツ、黒のネクタイ、その他の靴下やベルトや革靴も黒のもので揃えましょう。

女性の服装

女性も黒の服装で統一します。服はワンピースやスーツを着用します。夏場でも肌の露出を避け、靴やバッグなどの小物も黒のものを揃えましょう。長袖のブラックスーツかワンピース、黒いストッキング、黒パンプス、黒いバッグ、結婚指輪以外のアクセサリーはNG、マニキュアやネイルはNG一周忌以降の年忌法要の場合も、知人、友人を招くことが多い三回忌までは、中陰法要に準ずるフォーマルな服装を心がけましょう。

子どもの服装

子どもの服装は、学校の制服がある場合は制服を着用します。ない場合は紺や黒などの地味な系統の色の服を着用しましょう。

数珠について

仏事において数珠は必須の法具です。数珠は宗派別に仕様が異なるのですが、略式念珠を持っていればどの宗派の法事でも使用可能です。ひとつの数珠を使い回すのではなく、なるべく1人がひとつ数珠を持つようにしましょう。